関空には飛行機出発の約1時間前に到着

うん、なかなかいい感じ

思えば関空なんて、もう 15 年以上来てないなぁ...
当時は関空からヨーロッパやアジアに行くお仕事が割とあって、前の日に関空についてぶらぶらして、翌朝の飛行機


帰国した後は、関空前のエアロプラザに行ってたこ焼き食べて帰る...

ってのが定番でした

っていうのも、当時の関空ターミナルビルには大阪らしからぬ、
たこ焼き屋が無かった

で、時代は下って現代...

関空も第二ターミナルもでき、ますます規模も大きくなってきているんですね。
僕の乗る飛行機は第一ターミナルから。
せっかくなのでぶらぶらと歩いていたら、なんと

たこ焼き屋さん発見



たこ昌
そうです。
大阪出るとき連れってって〜

で有名なあのお店です

出発までまだ時間があるので、これは行っとくしかないでしょ

というわけで、セットメニューである、
生ビール + たこ焼き6個 + たこのから揚げせん ¥1,080 を注文

ふわトロたこ焼きは健在でしたね。
出汁もきいていてさすがっ

たこ焼き自体、たこ昌は若干高めなんですが、でも道頓堀本店と値段は同じで
関空価格にはなってなかったのがうれしいです。
フードコート式なので、気軽に食べられるのもうれしいですね

というわけで、たこ焼きを食べた後お土産物屋さんをぶらぶらしてたら、こんなの発見

こんなことしてええんか??

ちょっと前に、某社が、北海道の白い恋人をパロって 「 面白い恋人 」 なんてものを販売して問題になったよね。
これは...
有名にならなかったら OK かもしれないけど、どうなのかな?
気になったけど、うちの家族の好みでもないので今回はパス。
今度機会があったら買ってみよう

というわけで、ゲートに向かおうと思ったら、空港中に響くような大歓声がおきました。
何かなと思って声のする方に行ったら、若い女性たちが固まって...
こちらは国際線到着フロア。
どっかのスターが来日したのかな?
ま、ずっと見てても仕方ないし、このまま手荷物検査を越えて出発フロアへ。
うん、懐かしいなぁ...
この空港、国際線と国内線が同じターミナルになっているので、乗り換えが上下移動だけでとっても便利というので鳴り物入りで作られたんですが、実際使ってみると、国際線がターミナルビルの端っこ、国内線が真ん中付近とほとんど完全に分けられています。
ちょっと不便だなぁ...

同じような構造の空港で、ミュンヘン・フランツ・ヨーゼフ・シュトラウス国際空港は、国内線も国際線も入り混じって止まっています。
例えば、ロンドン行きの飛行機の隣にベルリン行きとか。
こういう風になっていると便利なんですけどね。
そんなわけで、無事 21:35 発の ANA100 便、最終便で帰りました。
羽田着いてから、家までがちょっと大変でしたけどね。
飛行機が若干遅れて...

家着いたのが、なんだかんだで 1:00 頃
思えば始発電車に乗って出発し最終電車で帰宅。
頑張りました...

お店
名前 : たこ昌 関西空港店
住所 : 大阪府泉佐野市泉州空港北1番地旅客ターミナルビル 2F
フードコート町家小路内
TEL : 072-456-6633
営業時間 : 7:00 〜 22:00
年中無休
URL : http://takomasa.co.jp/shop/kansai-airport/
本場大阪は道頓堀に本店を構え、大阪府内のチェーン展開と、主な空港やターミナル駅でお土産を販売しているたこ焼き店。
職人さんが一つ一つ手作りで焼き上げるたこ焼きは、出汁もしっかり効いていて食べごたえもあります。まさに大阪のソールフードを大阪を離れる前にいただけるお店です。
たこ昌 関西空港店 (たこ焼き / 関西空港駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5

にほんブログ村