ナウタ近郊にはいくつか村があって、そのうちの一つに行って来ました

といっても陸路はつながってなく、船でのアクセスのみなんですけどね。
こちらは村の池。
オオオニバスがありました。
こちらは村の中央広場

この広場に面している部分がメインで、約 25 世帯が暮らしているそうです。
その中の一軒をお邪魔して...

バナナ...というか、プラテーンといった方がいいのかもしれませんね。
焼かれていました

ここの住民が歓迎用のお酒が置いてあって、飲んでみる?
って言ってくれたんですが、我々はちょっと...
というのも、アマゾンエリアの村人たちは、常に自分所でお酒を造っていて、来客があったらみんなでそのお酒をふるまって歓待します

原材料は、ユッカで...
これを噛んでツボに入れて...また噛んでツボに入れて自然発酵させたお酒です。
「 君の名は 」 で出てくる 「 口噛み酒 」 のような感じでしょうか?
なので、ちょっと...ですね。
根性ある人はちょっと試してみて

で、感想聞かせてね

と、他力本願になってしまいましたが、この後現地の学校に行って、子供たちとの触れ合い

一昨年訪れたワラシー村とはちょっと違う場所でしたが、子供たちは元気で...でもちょっと照れ屋さんで、楽しかったですよ。
村を訪れた後は、母船に戻りシャワーを浴びて身支度を整えて...
船のスタッフに送ってもらって、Aria 号と別れました。
今回もとっても楽しい旅をありがとうございました

また、行く機会が...あると思いますので、その時もよろしくお願いします


にほんブログ村